パソコンとパソコンに接続された外付けHDD、NAS、サーバーなどの電源を切る
電源が入っているとデータファイルの暗号化が進行したり、ネットワークを介してウイルスが拡がっていきます。
ネットワークのケーブルを外す
ウイルスの感染を拡げないためにネットワークから遮断してください。NASや外付けHDD、USBメモリ、サーバーとの接続も切ってください。
セキュリティソフトでスキャンしない
感染したパソコンには暗号化されたデータを複号するために必要なデータが入っています。セキュリティソフト(アンチウイルスソフト)が削除してしまうことがありますのでウイルススキャンはしないでください。また、ウイルススキャンしている間にも暗号化は進行してしまいます。
当社ではウイルス駆除の際にリカバリはせず
「現状復旧修理」をしています。
今まで使っていたデータやプログラム、設定は
そのままに、感染前の状態にお戻しします。
当社はサーバ運用ITサービス企業様のご来社も可能です。
直接お会いしてご依頼頂けます。
遠方からのご来社も可能です。近隣駐車場の無料駐車券を発行しております。
宅配便によるご依頼受付も行っております。詳細はホームページをご覧ください。
データファイルの復号
データファイルの復号サービスでは暗号化されてしまったファイルを暗号化される前の状態に戻します。ファイル破損があるものは復号できませんが、100%近い復旧率になります。
ご料金(税別) | 100,000円〜 / 1式 |
データ復旧によるデータファイルの救出
国内外のデータ復旧ソフトでは暗号化前のファイルを取得することが出来ません。世界的にも珍しいランサムウェアの破壊活動に対応したデータ復旧サービスです。100%復旧は出来ませんが何割か復旧できるサービスです。安価に設定しています。
ご料金(税別) | 復旧データ料10GB以内 35,000円 30GB以内 50,000円 ※1本も復旧できなければ復旧データ料は発生しません。 その際復旧データはお渡しいたしませんが、開けないデータでも お引渡し希望の場合には10,000円にて承ります。 ※対象デバイスの選択はできますが対象領域の指定はできません。 |
基本料 ランサムウェアの検査・駆除
ランサムウェアの検査及び駆除を行います。セキュリティソフトが反応しない最新のウイルスにも対応しています。ランサムウェアに感染した機材をリカバリーしてもサイレントリモートとして再度発症してしまいます。根本的な措置をいたします。機材(RAID0,5,6,10,VM)によっては作業難易度追加料がかかる場合がございます。
リバースエンジニアリングにより感染したランサムウェアの解析をいたします。技術者ブログにて例示、解説しています。
ご料金(税別) | 29,000円/ 1台,1TB迄 追加500GBで+5000円 ストレージ追加+2000円/台 |
作業難易度追加料
シングルのHDD、RAID 1 | 追加料金なし |
RAID 0 | 80,000円(税別) |
RAID 5、6、10 | 120,000円(税別) |
再発防止コンサルティング
ランサムウェアの攻撃を一度受けると3〜6か月して2次攻撃、同じような期間を経てまた3次攻撃を受けるケースが多いです。ランサムウェアの再発防止の為のコンサルティングをしています。基本料が10万円以上税別の場合には再発防止措置のコンサルティングを1時間おつけしています。また、基本料が10万円未満税別の場合には、基本料を10万円税別にする事により何時間かの再発防止コンサルティングをさせていただきます。
感染経路調査コンサルティング、業務再運用コンサルティングも行っております。
ご料金(税別) | 100,000円/6時間以内 |
緊急対応料金
納期は通常4〜10日頂いております。お急ぎの場合緊急対応にて承ります。
翌日発送 | 20,000円(税別) |
2日後発送 | 9,000円(税別) |
納期は3日後以降で先行着手する場合 | 6,000円(税別) ※優先して着手いたしますが、作業に時間がかかるケースでは 4日目以降の発送になる場合があります。 |
急にパソコンの動作が遅くなった
心あたりはないのに突然パソコンの動作が重くなるのは、ウイルスに感染したことが原因のケースがあります。ウイルスはパソコンの見えないところでデータをダウンロードしたり送信したりする場合があります。おかしいな?と思ったら一度検査をおすすめします。
「パソコンの動作が遅くなっています」、「ウイルスが検出されました」と表示される
不安を煽る文言でバナーをクリックさせ、インストールさせるタイプのウイルスをアドウェアといいます。アドウェアは一見簡単にアンインストール出来ますが、完全には消えず残ってしまうものが多数あります。当社では関連ファイルやレジストリの隅々まで手作業での駆除を行っております。 アドウェアは「ユーザー認証された正規プログラム」としてインストールされますので、セキュリティ対策ソフトからは削除・駆除ができません。 その為、駆除をしてもユーザー側が注意をしないと再感染する場合があります。当社で駆除をご利用いただいたお客様には再発防止のマニュアルをお渡ししています。
ランサムウェアにファイルを暗号化された
ランサムウェアはデータファイルを暗号化して身代金要求をするウイルスです。感染するとファイルの拡張子が変えられて暗号化され、ファイルを開くことができなくなります。 当社ではデータファイルの復号、データ復旧などの手法でデータを救出いたします。詳細は特設サイトをご覧ください
IEのスタートページが変えられている
ウイルスやマルウェアによってInternet exprolerやGoogle chromeなどブラウザのスタートページが「Ask.com」や「Hao123」などのサイトに勝手に変更されてしまうことがあります。これらを修復し今までの状態に戻します。
アダルトサイトの請求が消えない
アダルトサイトなどの架空請求画面もウイルスによるものです。パソコン起動時や使用中に表示される架空請求画面を駆除します。
武蔵野台駅周辺の各町内を対象にしています。
朝日町、押立町、片町、北山町、寿町、小柳町、是政、幸町、栄町、清水が丘、白糸台、新町、住吉町、浅間町、多磨町、天神町、東芝町、西原町、西府町、日鋼町、日新町、八幡町、晴見町、日吉町、府中町、分梅町、本宿町、本町、緑町、南町、宮西町、宮町、美好町、武蔵台、紅葉丘、矢崎町、四谷、若松町、競艇場前、西府、多磨、多磨霊園、中河原、東府中、府中競馬正門前、府中本町、武蔵野台、分倍河原